2010年度 政策要望書 2009.10.14
基 本 的 事 項
1. 予算編成にあたっては、厳しい財政状況下であるが、市民福祉の向上と活力あるまちづくりを目指し、選択と集中による創意工夫の予算編成をおこなうこと。 2. 健全財政の堅持を基本に、新行財政改革プランの実行により、新たな財源の確保や随意契約・補助金の見直し、未収金の回収など、市債に頼らない自主財源の確保を図ること。 3. 行政コスト削減や適正なる事務事業評価のため、外部評価制度(事業仕分け)の拡大や、民間活力を活かした指定管理者制度への移行など、徹底した行政改革を進めること。 4. 三者協働の更なる推進に向け、役割の明確化と市民のより一層のまちづくり参画を進めること。 5. 安心・安全のまちづくりのため、防災対策の強化と、市民ぐるみの防犯対策を積極的に進めること。 6. 産学官連携の更なる推進による地域産業の活性化と、雇用の増大に向けた産業・農林業振興を推進すること。 7. 地球保全に向けた新エネルギーの活用や、環境に配慮した事業の推進により、CO2削減を含めた循環型社会を実現すること。 8. 少子・高齢・障がい者施策を強化するとともに、すべての人に優しいまちづくりの推進、子育て支援策の拡充やワークライフバランスの実現に向けた取り組みに努めること。 9. 心と身体の健康づくりをめざした、生涯スポーツの推進を図ること。 10. 豊かな学力と元気な身体づくりに向け、学校教育の充実と教育環境の整備に努めること。 |

平成22年度(2010年)政策要望書提出
平成21年度政策要望を大津市長に提出(要旨)2008.10.29
平成20年10月29日(水)に市民ネット21会派は、基本的要望事項9項目(下記掲載)をはじめ、各部局に対し103項目の政策要望事項を大津市長に提出いたしました。私たちは、この大変厳しい環境の中でありますが、常に市民ニーズとともに歩み、勤労者・生活者の視点で、より住みやすい大津市をめざし積極的に行動してまいります。
基 本 的 事 項 |
1.予算編成にあたっては、創意工夫の予算編成をおこなうこと。 2.健全財政の堅持を基本に、徹底した行政改革を進めること。 3.少子・高齢・障害者施策を強化し、地域福祉の向上に努めること。 4.男女共同参画の更なる推進を図るとともに、人権意識の啓発に努めること。 5.市民活動の推進と、市民参画をより進めること 6.地球保全に向けた新エネルギーの活用により、循環型社会を実現すること。 7.安心・安全のまちづくりのため、防災・防犯対策を積極的に進めること。 8.雇用の拡大に向けた相談体制の充実と、産学官連携の推進を図ること。 |